前回の記事にて開封しました、、、
ADST Premium DS
っというヘアアイロンの詳細記事ですー。
興味があるかたは 続きからどうぞ。
まぁ簡易な説明なんですが、
とりあえず、みなさん気になる設定温度。
60~180℃ の範囲が使えます。
ちなみに設定温度は+5℃づつ上げ下げできます。
起動するとこんな感じ。
オレンジでバックライトが付き、後ろのLEDが赤に点滅します。
温度が設定の一定になると、このように
バックライト&LEDが青く光ります。
まぁわかりにくいかもしれませんので、動画で撮ってみました。
その他の特徴と言えば・・・やはり
第一 は「プレート」ですかね。
アイロンを購入にあたって、このADSTを見つけた人は、
大体が髪へのダメージを考えた方や、某Youtuberが使用してるからと思われます。
そいや開封の時に金額は言わなかったんですが、結構します(笑)
お値段の方は、まぁ・・・
PS3の中古買えちゃうかな(。・ω・。)てへぺろ♥
それはさておき。
なんでこんなお高いのかと言いますと、このアイロンプロ用なんです。
製造してる所が、株式会社ハッコー(HAKKO)というところ。
理容業界での昭和37年において、色々な製品の耐久性を優れさせるメーカーとなったようです。
大変しっかりと作られており、耐久性、信頼性がある商品らしいです。
やたら話が逸れましたが・・・。
プレートがアルミニウムで出来ており、表面加工がバイオコートSとされてます。
これが高い理由の一つであります。
簡単に言えば、
髪の毛へのダメージが少ないことと、熱が全体的に伝わりやすい素材です。
そして特徴が、この表面の凹。
ここから髪の水分をバランス良く逃がし、髪から出る水蒸気をコントロールするらしいです。
ながながとなりましたが、お高い理由はこれだけですかね。
あとデジタルで、電子機器だということです・・・かねwww
まぁぶっちゃけプロ用・・・
てかサロンとかで使われるものなので、普通一般な人には販売してない商品でもありますしね(笑)
あと、この商品は耐久性が優れてることは確からしいです。
普通の美容室で毎日使われても、最高で6年は持つだとか。
下手に安いアイロン買うより性能が良く、耐久性のあるこちらを選んだ方が良いのでは・・。
「安物買いの銭失い」
この言葉があてはまるのではないでしょーか。笑
あと一点、特徴と言えば・・
まぁ最近のアイロンは全部こうなってるはずですが。
ここがやたら回るwwwww
まぁコードが絡まないようになってるのかな???笑
てかコードやたら長い。まぁ良いんですけどもwww
2.5Mはあったと思われます。
まぁ簡単な説明は以上ですー。
次回、暇がありましたらー簡単なセットをしてみたいとおもいます。
ではでは。